量子コンピュータ実機の利活用に基づく、応用指向の量子アルゴリズム開発
本グループでは、現在すでに利用できる量子コンピュータ実機の活用と、多業種にわたる緊密な産学連携を軸に、できるだけ近い将来で有用性が期待される量子アルゴリズムの開発を行います。ターゲットとする問題は、連携企業と協力し、金融分野・化学分野・人工知能分野などから広く精査します。また、量子コンピュータ実機の問題の洗い出しを通して、実機実装のハードルを下げるための方法論構築を目指します。例えば、量子アルゴリズムの並列分割法、出力の統計処理による情報回復法、近似量子回路の設計論、などの開発を行います。
-
-
山本 直樹
慶應義塾大学 理工学部 教授
量子制御、量子計算
-
-
仙場 浩一
国立研究開発法人情報通信研究機構
未来ICT研究所 上席研究員凝縮系物理学・巨視的量子物理
-
-
定兼 邦彦
東京大学大学院 情報理工学系研究科 数理情報学専攻 教授
アルゴリズムとデータ構造
氏名 | 所属 | 役職 | 専門・テーマ |
---|---|---|---|
榊原 康文 | 慶應義塾大学 理工学部 | 教授 | バイオインフォマティクス |
Rodney Van Meter | 慶應義塾大学 環境情報学部 | 教授 | 量子計算 |
渡辺 宙志 | 慶應義塾大学 理工学部 | 准教授 | 大規模計算、相転移 |
田中 宗 | 慶應義塾大学 理工学部 | 准教授 | 量子アニーリング、統計力学 |
佐藤 貴彦 | 慶應義塾大学 理工学部 | 准教授 | NISQミドルウェア・アルゴリズム設計 |
菅原 道彦 | 慶應義塾大学 理工学研究科 | 特任准教授 | 理論化学、量子(ダイナミクス)制御 |
杉崎 研司 | 慶應義塾大学 理工学研究科 | 特任准教授 | 量子化学 |
阿部 喬 | 慶應義塾大学 理工学研究科 | 特任准教授 | 量子計算、原子核物理学 |
森 義治 | 慶應義塾大学 理工学研究科 | 特任准教授 | 量子コンピューティング、分子シミュレーション、生物物理 |
古池 達彦 | 慶應義塾大学 理工学部 | 専任講師 | 理論物理学、量子情報理論 |
上西 慧理子 | 慶應義塾大学 理工学研究科 | 特任講師 | 統計力学 |
矢野 碩志 | 慶應義塾大学 理工学研究科 | 特任助教 | 量子機械学習 |
鈴木 雄大 | 慶應義塾大学 理工学研究科 | 特任助教 | 量子機械学習 |
Ashhab Sahel | 国立研究開発法人情報通信研究機構 未来ICT研究所 |
上席研究員 | Quantum Information Theory・Quantum Control |
滝沢 賢一 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 ネットワーク研究所 |
室長 | 通信信号処理・統計的信号処理 |
青野 良範 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 |
主任研究員 | 公開鍵暗号・格子理論 |
世永 公輝 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 ネットワーク研究所 |
研究員 | 量子ICT・量子機械学習 |
鈴木 貴大 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 未来ICT研究所 |
研究員 | 量子制御 |
吉原 文樹 | 東京理科大学 理学部第一部 物理学科 | 教授 | 超伝導量子回路・量子物理学 |
河瀬 良亮 | 東京大学大学院 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 | 助教 | 量子機械学習 |
Chakraborty Sankardeep | 東京大学大学院 情報理工学系研究科 数理情報学専攻 | 特任助教 | アルゴリズムとデータ構造 |